1. HOME
  2. 活動日誌
  3. メンバーブログ
  4. 「第2回法話のど自慢世界大会in築地本願寺」にお参りいたしました!

「第2回法話のど自慢世界大会in築地本願寺」にお参りいたしました!

2024年1月21日(日)18時~開催されました「第2回法話のど自慢世界大会in築地本願寺」についてご紹介させていただきます。

てんぷるらいふからも協賛をさせていただき、私、伊川は法話のど自慢世界大会の実行委員を務めております。とても素敵な大会になりましたので前日リハの様子から当日の様子をレポートいたします!

東京築地にあります築地本願寺は浄土真宗本願寺派の寺院です。建築史家の伊藤忠太博士の設計。シルクロードを旅した伊藤忠太博士だからこそできた寺院だそうです!

前日の20日(土)本堂が閉門した後、リハーサルを行いました。立ち位置や音量、BGM、カメラの確認等々。
司会の本良敬典さんとcodamaさんです♪
5名の出場者のお坊さんたち!
PAをしてくださった光森さん。プロの技でした♪
築地本願寺のyoutubeで配信も行いました!

アーカイブはこちらからご覧いただけます↓

さて、いよいよ当日。
当日もバタバタと準備いたしました。
最終確認
今回は東京教区青年僧侶協議会の方々との共催でした。
案内看板
日が暮れてきました。17時30開場!
夜の築地本願寺も雰囲気がありますねぇ♪
本堂です!圧巻!
どのくらいお参りくださるか不安でしたが、100名を超える方々にご参拝いただきました。
本堂にはモニターもあり、とても見やすいです!
18時になり、いよいよスタート!!
出場者のご紹介。
三帰依文のお勤めです。
合掌の姿は美しいですね。
導師は第1回グランプリの徳正俊平さんです。
実行委員からご挨拶。
法話のど自慢世界大会実行委員長 福山智昭さん
共催の東京教区青年僧侶協議会理事長 南條了瑛さん

いよいよ出場者の登場です。内容は是非アーカイブ動画をご覧くださいませ。

お一人目は 浄土真宗本願寺派 浄雲寺 荒木尚太さん
10分程度の法話と法話の内容にちなんだ曲を1曲歌っていただきます。
お二人目は 浄土宗 善導寺 大門哲爾さん
法話と歌の後は司会の2人と色々なトーク!この時間も面白い!
三人目は 浄土真宗本願寺派 荘厳寺 白鳥智明さん
宗派によって衣や袈裟も色々あります。そこも見どころ!
四人目は 天台宗 幸福寺 須藤大夢さん
法話が歌を、歌が法話を深めていきます。
五人目は 浄土真宗本願寺派 西楽寺 江上智見さん
本堂に仏さまの教え、お言葉、お心、メロディーが響いていく。
さぁ。5人全て終了いたしました。これより投票タイムーーー。法話も歌も比べられるものではなく、お一人お一人の個性を通して仏法をお伝えくださいました。本来、5名の出場者、参拝くださった方々、皆優勝です。法話のど自慢世界大会では、それも重々承知のうえで、お参りくださった方も一緒に作り上げていく大会にしたいという思いのもと「一緒に手を合わせたいお坊さん」に投票をしていただきます。
今回はスマホから投票。お参りくださった方には3票、オンラインで視聴くださった方には1票の投票をしていただきました。
築地本願寺の歴史なども紹介していただきました。
築地本願寺といえば何と言ってもパイプオルガン♪
四弘誓願、真宗宗歌を聴いていただきました。築地本願寺では定期的にパイプオルガンコンサートを開催されているそうです♪
すごい大きさです!

築地本願寺のパイプオルガンコンサートの情報はこちらから↓

パイプオルガンコンサート | 築地本願寺 (tsukijihongwanji.jp)

休憩時間。てんぷるらいふの「親鸞聖人御絵伝~あなたに届く絵ものがたり~」も販売いたしました。少しは売れ・・・・・た・・・と・・・記憶・・・して・・・ます。
さぁ。いよいよ第2回グランプリの発表です!!!!!
グランプリは・・・白鳥智明さん!!おめでとうございます!
記念盾の授与。
最後は皆で大会テーマソング「あのくつはいて」の合唱。作詞作曲は伊川が担当いたしました♪
5名の出場者と、司会者、前回グランプリ徳正さんにも歌っていただきました!
お参りくださった皆様のボルテージも最高潮☆
実は司会のお二人も第1回目の出場者。
今からも共に、仏さまのお心よろこび、仏道を歩んでいこう!
どうぞ聞いてみてください♪
最後、代表2人から御礼のことば。ご来場くださった皆さま、協賛くださった皆さま、お布施くださった皆さま、オンラインで視聴くださった皆さま、支えてくださった全ての皆さまに御礼申しあげます。
これからも皆で仏法喜んでいきましょう!

伊川が実行委員ということで、今回「第2回法話のど自慢世界大会in築地本願寺」の裏表をご紹介いたしました。あらためて音楽のすばらしさ、そして仏法の豊かさ、尊さを感じさせていただきました。色々と課題はありますが、それらを乗り越えて、もしまた第3回大会が開催できたら、ご報告いたします。

南無阿弥陀仏

文責 伊川 大慶

関連記事